リーズナブルでデザイン性豊かな外構・庭作りを目指し、エクステリア材を開発・販売しています
神戸ガーデンハウス電話番号 神戸ガーデンハウス電話番号

カラー工法 / グランドインプルーブ

アンティークな美しい仕上りが魅力です

テクスチャーの表現方法で、石肌やタイルの質感を再現できます。
力ラー工法はテクニカルで最もシンプルでリーズナブルなスタイル。
力ラーパウダーを巧みに混ぜる事で、あっという間に上質で鮮やかな空間を創出します。


グランドインプルーブ カラー工法例


材料使用目安量

約30m2(車2台分)
材料 カラーパウダー ベース色(B) 1袋 下地の表面がスムースな状態の場合の目安です
トップコート色(T) 2.5袋 主となる色でコテムラ(テクスチャー)をつけます
ポイント色(P) 0.3袋 所々ランダムに散布するカラーです
ポイント色(P) 0.5袋 それ以外全体に散布カラーです
モデファイヤー 約1リットル 接着補助と吸水調整の役割で施工面により多少誤差があります
ウェットシーラー 7リットル 1回目のコーティング時に使用します
ノーマルシーラー 7リットル 2回目のコーティング時に使用します

※使用目安量は、基本計算に基づき算出された数量です。下地の状態や施工性など現場状況によって若干の誤差があります。
※カラーパウダーはポイント色(P)を2色使用した場合の数量です。
※標準の施工方法は単色での施工時も同じ色のパウダーを散布します。
※ポイン卜色(P)はお好みで調節する事も可能です。
※施工現場に応じて、必ず事前に施工方法をご確認下さい。

 

施工手順


    • 【1】
      丁寧に洗浄を行い十分乾燥

    • 【2】
      モデファイヤー希釈液をローラーや刷毛で隈なく塗布

    • 【3】
      カラーパウダーと水を混練してトップコートを作成

    • 【4】
      コテで薄く伸ばすようにトップコート塗布

    • 【5】
      お好みの色を茶こし等で全体に散布
    • 【6】
       80%程度の乾燥で表面をなじませる
      【7】
       清掃・補修
      【8】
       1回目ウェットシーラー散布
      【9】
       乾燥後、2回目ノーマルシーラー散布
    • 【10】
      完成
 
ワンポイントアドバイス
古いコンクリートはもちろん新設コンクリートも洗浄機で確実に洗浄して下さい。
モデファイヤー原液を水で3倍に希釈して使用します。
主原液(1):水(2)
丁寧に養生をし、希釈したモデファイヤーをローラーや刷毛で塗布します。
カラーパウダー1袋に市販の寒水石を3kg程度いれると壁塗り材としても使用できます。