ステンシル工法 / グランドコンクリート

煉瓦や自然石調の美しい仕上がりが魅力です
全国で最も多く採用されているシステムです。
多彩なテクスチャーやコンクリート目地がある事が根強い人気の秘密です。
石やレンガの装飾が自由自在に施せます。



材料使用目安量

材料 | カラーハードナー | ベース色(B) | 1.2袋 |
---|---|---|---|
ポイント色(P) | 0.2袋 | ||
ポイント色(P) | 0.2袋 | ||
ステンシル | 20m2 | ||
ノーマルシーラー又はウエットシーラー | 4 リットル | ||
ツール | スチールフロート | 2ケ~ | |
ブルフロート | 1ケ~ | ||
テクスチャーローラー | 1ケ | ||
エクステンションハンドル | 1ケ~ |
※使用目安置は、基本計算に基づき算出された数量です。季節天候現場状況によって若干の誤差があります。
※力ラーハードナーはポイント色(P)を2色使用した場合の数量です。単色で行う場合には3色の合計数量が必要になります。
※ポイント色(P)はお好みで調節する事も可能です。その際の合計数量は3色の全体数量を参考に計算して下さい。
※シェイク仕上げの場合は、シェイウ色(S)をお好みで散布して下さい。(15m2で約2kg程)
※ステンシルはステンシルパターンによるロス、敷地形状によるロス等があるので、必ず施工面積よりも多めにご用意下さい
※施工現場に応じて、必ず事前に施工方法をご確認下さい。
施工手順
【1】
養生・生コン打設後、ステンシル設置
【2】
1回目、各ポイント色散布
【3】
1回目ベース色散布及び押さえ
【4】
2~3の繰り返し
【5】
お好みでシェイク仕上げ
【6】
ステンシル撤去
【7】通常通り
清掃、乾燥後シーラー塗布
【8】
完成
ワンポイントアドバイス | |
![]() |
テクスチャーローラー使用できれいに設置できます テクスチャーローラーを用いてステンシルを引きずらない様に、又ステンシル表面にセメントのろを極力のせない様に設置します。 ※オプションステンシルがある場合は (1)エッジング(2)サークル(3)基本パターンステンシルの順に設置して下さい。 |
---|---|
![]() |
ステンシルの目地部分を重ねる 設置時、ステンシルロールの向きは一定方向に決定します。 パターンによって異なりますが最大1670mmでピッタリ重なる筒所があり双方の白地を重ねることで希望する型を作ることが出来ます。 |
![]() |
人気のシェイク仕上げ 要望の多い仕上げ方で2回目の押さえの後、施します。 力ラーハドナーを手に握り写真のように指先で微量の力ラーを1度上に上げるように散布します。 複数のカラーを重ねることでよりリアルな質感が表現出来ます。 |
グランドコンクリートMENU
営業案内
【取り扱い品目】
グランドコンクリート (コンクリート化粧材)/
グランドインプルーブ
(コンクリートリフォーム化粧材)/
その他のエクステリア素材全般