リーズナブルでデザイン性豊かな外構・庭作りを目指し、エクステリア材を開発・販売しています
神戸ガーデンハウス電話番号 神戸ガーデンハウス電話番号

カラー工法 / グランドコンクリート

アンティークな美しい仕上りが魅力です

力ラー工法はテクニカルで最もシンプルでリーズナブルなスタイル。
カラーハードナーを巧みに混ぜる事で、あっという聞に上質で鮮やかな空間を創出します。


グランドコンクリート カラー工法例グランドコンクリート カラー工法例

材料使用目安量

材料 カラーハードナー   ベース色(B) 1.2袋
ポイント色(P) 0.2袋
ポイント色(P) 0.2袋
ノーマルシーラー又はウエットシーラー 4 リットル
ツール スチールフロート  2ケ~
ブルフロート  1ケ~
エクステンションハンドル 1ケ~

※使用目安置は、基本計算に基づき算出された数量です。季節天候現場状況によって若干の誤差があります。
※力ラーハードナーはポイント色(P)を2色使用した場合の数量です。単色で行う場合には3色の合計数量が必要になります。
※ポイント色(P)はお好みで調節する事も可能です。その際の合計数量は3色の全体数量を参考に計算して下さい。
※シェイク仕上げの場合は、シェイク色(S)をお好みで散布して下さい。(15m2で約2kg程)
※施工現場に応じて、必ず事前に施工方法をご確認下さい。

施工手順


  • 【1】
    養生

  • 【2】
    1回目カラーハードナー散布

  • 【3】
    1回目押さえ

  • 【4】
    2回目カラーハードナー散布

  • 【5】
    2回目押さえ

  • 【6】
    通常通り
    清掃、シーラー散布

  • 【7】
    完成
ワンポイントアドバイス
養生はテープとマスカーで確実に
コンクリート打設時、埋まらない様に仕上墨が見える程度にしっかりと被覆させてください。
養生完成イメージ
養生次第で仕上がりが大きく左右されるため、色が付きそうな所を完全に養生して下さい。
※カラー散布時、近隣への迷惑が予想される時は事前に対処して下さい。
清掃作業
清掃・ブロワーで粉塵除去
シーラー塗布
基材表面が濡れてないこと、埃などが無い清潔な状態であることを確認し塗りムラが無い様に、ロー ラーや刷毛で丁寧にシーラーを塗布して下さい。
※シーラー塗布時、近隣への迷惑が予想される時は事前に対処して下さい。